~お知らせ~
草刈機作業 講習のお知らせ
会員各位
草刈機作業(運転操作、軽トラへの積み下ろし手順等)の講習を下記日程にて実施します。
乗務・補助担当者のご参加をよろしくお願いします。
当日は長時間 滑走路・駐車場を占有しますので、飛行は避けて頂きます様お願いします。
日時:2025年3月23日(日) 9:00〜
( 予備日:2025年3月30日(日) 9:00〜)
場所:大里ラジコンクラブ 飛行場
なお2025年の草刈り班分けは、グループLINE『大里RC連絡ルーム』にて展開しておりますのでご確認ください。
<2025年3月4日 記>
<終了しました>
2025年クラブ総会のお知らせ
会員各位
2025年のクラブ総会を行いますのでご参集ください。
・日時:2025年1月19日(日) 10:00~
・場所:大里ラジコンクラブ 飛行場
・内容:2024年会計報告、新役員体制の紹介
・お弁当やお茶等は出ませんので、各自でご準備ください。
~皆さまへのお願い~
グループLINE『大里RC連絡ルーム』のアナウンスにて参加or不参加を表明してください。
<2024年12月28日 記>
<終了しました>
2025年会費 振込のお願い
会員各位
2025年会費を下記口座へ振り込んで頂きたく、
よろしくお願いします。
・会費:20,000円
・振込先:(クラブのグループLINEをご確認ください。)
注:振込手数料は各自でご負担ください。
・振込期限:~12月25日まで
<2024年12月9日 記>
<終了しました>
事務局よりお知らせ
会員各位
この度、飛行場上空150m以上の飛行許可を取得しました。
つきましては、会員の皆様に詳細の説明会を11月17(日)に飛行場に於いて開催しますので、全員参加でお願いします。
尚、当日はクラブの現状その他の報告もありますので、できるだけ参加して下さい。
・日時:11月17日(日)11:00~
・内容:
①150m以上の飛行許可申請の結果報告
②クラブの現状等の報告
・お弁当やお茶等は出ませんので、各自でご準備ください。
<2024年11月2日 記>
情報提供のお願い
皆さんこんばんは 鶴澤です。
今お願いしています機体登録番号等の情報ご連絡につきまして、以下改めてご連絡いたします。既にご連絡いただいた方々には二度手間となり大変申し訳ありませんが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
必要情報
・個人識別番号(RCK若しくはJPN番号)
・ログインID
・加入してるRC保険の保険会社名
・飛行歴
ご連絡期限
・9月30日
以上、よろしくお願いいたします。
<2024年9月18日 更新>
<終了しました>
9/1(日)9時より、クラブ員全員による草刈り作業を実施します。
~クラブ員の皆さまへ~
9/1(日)9時より、クラブ員全員による草刈り作業を実施します。
9/1(日)は台風接近で天気が予測出来ない為、予報で日曜日が雨と分かった場合は、土曜日22:00、微妙な場合は日曜朝6〜7時頃に連絡しますので、各自日曜日の出発前に必ずLINEで連絡の有無を確認して頂きます様、お願いします。
各自、熊手を持参してください。
当日はお弁当と飲み物を配る予定です。
ご協力の程よろしくお願い致します。
<2024年8月28日 更新>
8/25(日)のクラブ員全員による草刈り作業は中止にします。
~クラブ員の皆さまへ~
8/25(日)のクラブ員全員による草刈り作業は、雨予報のため中止とします。
草刈り作業は金・土のどちらかで草刈隊で行う予定です。
天気次第で草刈り範囲も変わります。
9時頃から開始予定になりますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
<2024年8月23日 記>
臨時会費の徴収について
~クラブ員の皆さまへ~
今後、草刈り費用など飛行場を整備していく上でクラブ員の皆さまのご協力が必要となります。
つきましては臨時会費1万円を徴収しますので、新井会長もしくは会計・鶴澤氏に渡して頂きますようよろしくお願い致します。
<2024年7月7日 記>
<終了しました>
7/6(土)クラブ総会を行います
MBP JAPANラジコンクラブ会員の皆様
7月6日土曜日 午前11時から、熊谷の飛行場にてクラブ総会を行います。
今後のクラブ運営や現状など、みなさんのご意見を伺いながらお話出来ればと思いますので、ご参集よろしくお願いいたします。
尚、7月6日が雨の時は翌7日日曜日同時刻に開催いたします。
<2024年6月30日 記>
飛行場の草刈りについて
~クラブ員の皆さまへ~
現在、草刈りについては、数人のメンバーで草刈り班を組織し実行していく事になりました。そのため草刈り班以外のメンバーは特にお手伝いの必要はありません。今後、草刈り予定日をLINE、ホームページで事前にお知らせしますので、草刈り当日は飛行に支障がでるとは思いますが、現状をご理解いただき会員各位のご協力、ご了承の程お願い申し上げます。
<2024年6月13日 記>
ご連絡
~クラブ員の皆さまへ~
今後のクラブ運営につきましては、現在役員会で話し合いを行っているところです。クラブ員の皆さまには追って説明させて頂きますので、お待ち頂きますようよろしくお願い致します。
<2024年6月10日 記>
ご協力のお願い
一番最後に飛行場を出られる方は、出入り口に設置してあるクサリを閉めてから帰るようにお願いします。
ご注意ください!
小池事務局より連絡がありました。
最近、滑走路とホバリング場所の間でヘリの3D飛行をしている方がいますが、そこは飛行場所ではありません。
守れないようであればフィールド内でヘリの3Dは禁止とします。
みなさん注意して下さい。
お詫び
5/4(土)~5/7(火)までの間、当ホームページが閲覧できない状態となっておりましたが、復旧しましたのでお知らせします。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
<終了しました>
ご協力のお願い
5月11日(土)・12日(日)は、ものつくり大学がロケットの打ち上げを行う予定です。朝8時半頃まで飛行場が使えませんので、ご協力をお願いします。
<終了しました>
2024年5月5日(日)
クラブ内大会
参加される方は下記メールアドレスへお申込みください。
※3分間タイムラリーかスポーツマンクラスか、どちらに参加されるかを明記ください。
[email protected]
<終了しました>
新製品発表会を開催します。
4月13日(土)9~13時で新製品発表会を開催します。奮ってご参加ください。
詳細については、MBP JAPAN 事務局の小池 (090-8872-6234)までご連絡ください。
橋(吉見橋) の工事が終了しました。
3月5日から全面開通となりました。
ご協力ありがとうございました。
クラブ専用ホームページの公開を始めました!
少しずつ、良いホームページを作り上げていきますので、ご要望がありましたら遠慮なくお声がけください!
2024年2月21日 N実